アレクサのスキルの学習を始めたい時に参考になるリンク集です。
これから開発を始める方の参考になると思います。
ちなみに私はこれから紹介する情報で2つのアレクサスキルをストアに公開することができました。
Alexa道場(動画形式)

アマゾンジャパン公式のセルフラーニングビデオ教材です。
アマゾンジャパンのAlexaエバンジェリスト畠中さんという方が動画で丁寧にアレクサのスキルの開発に必要な環境設定から開発方法、スキルの公開申請までを紹介してくれています。
動画なので非常にわかりやすいです。
初心者の方はこの動画を見ながら進めるのが一番の近道だと思います。
実際に私もこの動画を見ながらアレクサのスキルを開発しました。
実際のソースコードを見ながら解説してくれます。

またYouTubeチャンネルのAlexa Developers JPにも動画が上がっています。
こちらの「再生リスト」からでもカテゴリ別に動画を見られるのでオススメです。
また、失敗例をコント形式で紹介してくれる動画もあり楽しみながら学べます。


Alexaスキル開発トレーニング(ブログ形式)

こちらはAmazonの方がブログ形式で紹介してくれています。
動画を見られない環境の方やサクサク進めたい方はこちらを見ながら進めることができます。

Alexaデザインガイド

アレクサスキル開発者のバイブルと言われているらしいです。
アレクサのスキル開発をしてストアでの公開を目指す方はざっと目を通しておいたほうがいいと思います。
後述するアレクサ関連のイベントに行くと冊子がもらえたりします!

Amazon Alexa 関連のイベント
Amazonはアレクサ関連のイベントを頻繁に行っています。
場所はほとんどが目黒のアマゾンジャパンのビルです。申し込めば無料で参加できるイベントがほとんどです。
あんまり興味がない人もテレビでよく見るダンボールのデザインがされているエレベーターに乗ることができますので、行ってみてはいかがでしょうか。
私は2回行きました。行くとアレクサスキル開発のモチベーションが上がります!
Alexa開発者フォーラム
調べてもどうしても情報が出てこない場合は開発者フォーラムで質問しましょう。
また、ここですでに質問されている場合もあるので先にここで検索してみると答えが見つかる場合もあります。
おまけ:スキルストアに公開できたら
開発後にストアに申請して審査に合格したらスキルストアに公開されます。
スキルストアに公開している状態でAlexa AWSプロモーションクレジットに申請するとAWSの100ドル分のクレジットが毎月付与されます。
つまりAWSのサーバーを毎月100ドル分は無料で利用できるということです!
無料枠を利用してアレクサだけでなく他のサービスも作れますね。
まとめ
初心者向けのアレクサスキルの開発を学習できる情報をご紹介しました。
これから始めてみようという方の参考になれば幸いです!