
眼鏡をかけてヘッドセットして長時間ゲームをすると耳が痛くなってしまうことってありますよね。
そこで本記事ではメガネでも耳が痛くならないヘッドセット「Razer Kraken」についてご紹介します。
ちなみに、私はゲームだけでなくテレワークのビデオ会議でも使用しています。
目次
Razer Krakenレビュー
冷却ジェル注入型クッション

これが本当にいいです。購入する前は冷却ジェル注入型クッションてなんだろう?と思っていましたが触ってみるとまさにジェルとクッションの間ぐらいの感触です。
とても柔らかく、例えるならシフォンケーキのような感触です。それでいて中にジェルも入っていてほんの少し弾力も感じられてとても着け心地がいいんです。
冷却に関しては、最初は少し冷んやりしますが、長時間つけるとあまり感じられないです。
圧迫感がない

ヘッドセットで側圧がきつくて頭が痛くなるものもありますが、これはきつくなくてちょうどいいです。眼鏡をかけて長時間使用しても痛くなりません。
アイウェアレリーフと言うメガネフレームを利用した圧迫を解消するデザインを利用しているそうです。
重量もとても軽く、長時間つけても疲れません。
デメリットとしては、密閉感がそこまで高くないので周りの環境音がほんの少し聞こえます。
マイク音質はそこそこ!ゲーム時はコントローラーのカチャカチャ音が入ってしまう

最高な音質!というわけではないが十分な音質。
PS4のゲームとテレワーク時のボイスチャットで利用していますが、問題なく利用できるレベルです。以前はELECOMの安いヘッドセットを利用していましたがELECOMよりは良い音質の向上を感じました。
PCやPS4のコントローラーのイヤホンジャックに挿せばすぐ認識されます。
ただし、ゲーム時はコントローラーのカチャカチャ音が少し入ってしまいます。
マイクは単一指向性と商品ページに書かれていますが、コントローラーの音が入ってしまうので、神経質な方は避けた方が良いでしょう。
出力音質はバッチリ
RPGなどのBGMもよく聞こえてゲームをやるときの楽しさが増えました。
もうヘッドセットなしでゲームをやる気になりません(笑)
AMAZONのレビューにもありますが、FPSなどで足音などがより聞き取りやすく特に相手がどこにいるかなど位置関係が更に分かりやすくなったと感じている方も多いようです。
マイクは簡単に曲げられる
マイクは格納式で調節が簡単に可能です。柔らかすぎず固すぎず絶妙な調整です。



長さの調整も簡単

横にメモリもついていて左右の長さの調整を合わせやすいようになっています。
音量調節、ミュートも簡単

ケーブルには音量調節用のつまみがついていて、回して音量を調節することが可能です。また、ミュート用のスイッチトグルもついていて簡単にマイクのミュートの切り替えも可能です。
良くない意見としては、AMAZONのレビューにつまみが服に擦れて意図せずに音量が変わってしまうことが多いと言う意見があります。
確かにつまみが弱い力で簡単に回せてしまうので、気になる方はテープなどで固定して使用してみるといいかもしれません。
コードが太くて丈夫

コードが少し太めで丈夫になっています。ちぎれたりして故障する可能性が低くなっています。
まとめ
Razer Krakenについてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
Amazonのレビューを信じて最近は失敗ばかりでしたが久しぶりに買ってよかった製品に出会いました。
購入される方は「Razer Kraken X」ではなく「Razer Kraken」なのでご注意ください。「Razer Kraken X」の方は冷却ジェル注入型クッションがついていないです。